今日は隣県にある『のとじま水族館』に連れてってもらった。
朝は7時前に出発し、到着したのが9時半ごろ。
海風の所為か、かなり寒い。

館内に入った最初の特設コーナーでは4月だからと『花』にちなんだ名を持つ美しい魚が展示されていたが、あいにく能登島に桜が咲くのはまだ先に思えた。T山市内でもチラホラ咲く程度だし、花冷えが続くようだ。
さて、ぐるぐると見て回ったよ。
コバンザメ。

『小判』たる名の由縁はこの腹だったのか。
こちらはドクターフィッシュとやら。

体表の古い角質を食べてくれるのだそうな。
こちょがしくてキモ気持ちいい。
ウツボ。

ツノが付いててドラゴンみたい。だがマヌケな顔。
ただただ綺麗な魚たち。あとクラゲ。



(*´∀`)ふつくしい…
そのうちイルカショーの開催を告げる館内アナウンスがあったのでプールまで走る。
イルカいるか!!

迫力のジャンプ。
芸達者。

フラフープを回しながら運んでいた。
アクシデントだろうか、場外へブッ飛んでいくボール。

ショーが終わって餌付けコーナーを見に行ったら、こんなに近くにニュッっと現れる奴。

この下がトンネル水槽になっていて、イルカが空を飛び交うように泳ぎ回ってるのが見られる。

お散歩中のペンギンに遭遇。

すごい急速接近してきたwwwwちょ、こっちくんなwwwwww(寄られ過ぎてちょっとピンボケ)
ラッコ。
二匹で凄い喧嘩してて、引き分けた瞬間シンクロ。無駄に愛くるしい。

『らめぇぇ!見ちゃらめぇぇぇ!!』

こうですかわかりません。
お土産に売店でメロンパン買った。
いや違う、カメロンパンを。

味は普通に美味しかった。
能登は意外に遠くて、そう度々来られる場所ではないだけに、めいっぱい楽しんできた。
彼には運転させっぱなしですまんかった。
労いの挨拶、すなわち『乙!』という言葉を謹んで贈らせてもらおう!!
PR