忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/21 13:54 】 |
或る日のおやつ其の十 何処へ向かっているんだ…
牛乳プリンがまたやらかした。今度は何と…



あずき味。

ちくしょうペプシといいこいつといい、何なの!? あずき流行ってんの!!?

しかも『受験合格』とか『必勝』とか書いてある…
それとあずきと何の関係がある? 赤飯か! 赤飯なのか!?

食してみたところ、あずきアイスにミルク感を足したような感じでした。
わりと美味かったです…ペプシあずきと違って。


PR
【2009/12/10 14:54 】 | たべもの | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
或る日のおやつ 其の九 鬼が笑う話。
なん…だと… もう12月…!?
結婚してから半年経つよ!? 勘弁してよメイドインヘブン!!

さて、来年は寅年なのですね。
年賀状は無難にトラの格好をしたキャラクターでも描こうかなと思ってるのですが、また旧暦正月投函になる予感がします。
ていうか、描く暇と隙を見つけるのも苦労しそうな…
『非ヲタ人との同居』の厳しさを今更になって目の当たりにしています。

さて、何で寅年の話になったかと言うと、コンビニのホットメニュウにまたどうぶつのなかまが出現してたから!



トラですって。とら肉まん。
中身は別にトラの肉では無い。このアンニュイな目は小豆。
くま肉まんほどセンセーショナルな驚きは涌かない。というか目が…このアンニュイな目が…
せめて小豆粒が縦に付いていれば、こんなやるせない表情にはならなかったろうに…wwwww


味は普通の肉まんでした。


【2009/12/01 14:13 】 | たべもの | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
誕生日でした。
結婚してから初めての誕生日を迎えました。

お義母様がケーキ買ってくれた。



彼からは薬用養命酒を贈呈された。

何故にと訊いたら、『冷え症があまりにもひどすぎるから。あの足の冷たさは人間じゃないぞ』だそうで。
なんと夫から人外認定wwwwあァァァんまりだァァAHYYYYY!!!1


まあウケたんですけどね、28歳(女)へのプレゼントが薬用養命酒とかwwねーよwwww って。
貰ったのは自分なわけですが。


気になるお味の方はというと…
まずアルコール度数は14%と結構高い。
んで、かなり甘い。シロップみたいに甘い。
そこに14種類もの生薬のニオイが、大挙して押し寄せてくる…!!
つまり、不味い。
甘いのに不味いとは、反則ではないか。



でもせっかくのプレゼントなんだし、この一瓶せっせと飲み続けてみよう…これで体質改善出来ればもうけもんだしな(*゚ω゚*)

【2009/11/17 22:53 】 | ラヴアレルギー症例 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
はりせんぼ
『針歳暮』と書いて『はりせんぼ』と読む。

約束破って呑まされるものとかトゲトゲの魚とか二人組の女芸人さんとは関係ない。


針歳暮というのはT山の風習らしいんだけど、実家の母に『針歳暮の餅は何軒分用意すればいい?』と訊かれるまで私も知らなかった。
娘が結婚すると、その年の暮れ近く…12月8日の針供養の日が基準…に嫁の実家から嫁ぎ先に贈られるお歳暮なのだそうだ。
中身は桜の印がついたでっかい大福餅で、その餅を嫁と旦那が親戚とかご近所とかお世話になった人にふるまうのだと。

うちの娘をよろしくお願いしますよ、可愛がってね、という感じで嫁いだ娘を気遣う実家の親心からの慣わしらしい。
針供養と被せてくるのは、嫁の裁縫とか、つまり家事とか上手くなるよう応援してやってよ、という意味もあると解釈した。


そんな訳で今日は、ちょっと早いけど針歳暮を配った。
嫁いだ家とその親戚と、結婚式に主賓として来て頂いた社長の分とで5軒分、西へ東へ走り回って一日が過ぎた。
帰ってから早速、家用のを開けて一つ食べてみた。



5個で1セット。
でっかいよ! 掌との対比を見て!



中身はこし餡で、ただ砂糖の味だけでなく少し塩を効かせた、ねっとりした濃厚な甘さ。ウマーーーー!!
『独占したい旨さ』とは彼の弁。普段、何を食べても『ふーん、まあ旨いんじゃない?』みたいな言い方をする料理評論家気取りなだけに、これは異常事態だ。
とか思ってるうちに、5つ中3つが消えていた。おのれ…!!

腹が立ったので、寝てる時に旦那の布団に冷え性の足を突っ込んでやった。反省するがいい。

【2009/11/14 20:03 】 | ラヴアレルギー症例 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
或る日のおやつ 其の八 記念日的な。
11月11日がポッキー・プリッツの日と制定されてから11周年だそうで、なんか限定パッケージ出てました。思わず買っちゃった!



『11種類のフルーツミックス』ポッキーと『11品目のミックスサラダ』プリッツ!!

パッケージ写真通り、ポッキーはチョコ層の厚いやつで、フルーツフレーバーが爽やか。
一本食べてみて、微かな酸味とコクのある甘さに『マンゴー味が強くでてる?』と思ったんだけど、マンゴー入ってない件。
原材料表示を確認したところ、11種類のフルーツの内訳はバナナ、林檎、メロン、オレンジ、キウイ、蜜柑、ラズベリー、柚子、ブルーベリー、葡萄、苺の果汁パウダーが配合されているとの事。 ユズ入ってんの分からなかった。
11種類のフルーツがせめぎ合った結果が、入ってない筈のマンゴーだと!?
味覚が雑なのも此処に極まれり。

プリッツの方は、通常のより幅広で食べ応えがあり、おなじみのプリッツサラダ味に胡椒がピリっと効いた感じでウマー。
何か、この旨みにニンニクの存在を感じる! と思って原材料表示確認。 したら、ニンニクは入ってない件。
11品目のサラダの内訳は、セロリ、玉葱、トマト、マッシュポテト、キャベツ、ホウレン草、人参、スイートコーン、ブッコロリー、そしてベーコンとチーズのパウダーやらエキスやらが配合されていると。 旨みはチーズとベーコンの仕業だったのか! ニンニクのニの字もありゃしない…
…ニンニクは外したけど、コショウは入ってたもん!


まあともかく、美味しかったです。
期間限定なので、見つけたらゲットしてみるのも一興かと。


【2009/11/11 23:08 】 | たべもの | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
或る日のおやつ 其の七 人形焼という分類なのかこれ
先日『くまさんのにくまん』を絶賛した私、三ツ葉は、また新たにどうぶつのなかまを鹵獲する事に成功した!



ミニぶたまん。 ミニ小龍包と二つで140円、コンビニエンスストア『サンクス』にて。

ちっちゃい。 子豚は命乞いする間も無く一口で食われた。 ブター。
小龍包っていうか小さい無地の肉まんもバクリ一口。
ちょっと小腹が空いた時とかに食べると丁度良いんじゃないかと思う。
味は普通。 見た目の可愛さで満足感をプラスする一品でした。


【2009/11/06 14:54 】 | たべもの | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
或る日のおやつ 其の六 噂のアレを飲んでみた。
ペプシあずき。



何でこんなもん商品化したんだよ!!!!



【2009/11/03 14:55 】 | たべもの | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>