忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/23 07:27 】 |
花見に行ったよ!! 堪らず一人で突貫の巻
県の東端の方、黒部市の宮野山もまた桜名所と聞き及び、ウズウズしてた。
このところの陽気で桜の開花は一気に進み、来週には散ってしまうだろうから。
しかし急な思い付きだった為に同行者は募れず、一人で行く事に。


愛車ストーリアさんを走らせる事1時間あまり、急に眼に飛び込んでくる白い山。雪じゃない。



わーーー!!!!



わーーーーーい!!!


さんざん道に迷った(実はほとんど一本道だったのに)心細さも吹っ飛ぶようだ。
宮野山公園、来て良かった! でもやっぱり来年は絶対に誰かと一緒に来よう。一人で見るのは勿体無い。


あ、新幹線の高架の建設現場が見えた。



北陸新幹線が開通したら、県外へも花見に行けるかも…いや、それより高速1000円を利用しない手は無い。
今年もあっちこっち行ってみたいなぁ。


PR
【2009/04/12 21:16 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
花見に行ったよ!! 会社帰りに一人で寄り道の巻
桜堤はこの時期、車の通行がゆっくりになる…よそ見してて事故るなよ!
って事で、ゆっくり見ようと河川敷公園の駐車場に車を止めて、ぶらぶら歩いてみた。



夕日でほんのり赤みを増す桜。好い色だな!


最大望遠で桜と立山連峰。



もっと昼間ならコントラスト際立ってたんだろうけど。


時刻は6時近く。
陽が長くなった事をひしひしと感じるなぁ…




【2009/04/10 20:05 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
花見に行ったよ!! 二人で夜桜見物の巻
県内随一の桜の名所である松川へ、彼と夜桜見物と洒落込んだ。
はぁ…ふつくしい…(*´∀`*)



いい月夜。




ライトアップされた城と、堀の水面に届きそうな桜。




屋形船に乗る野望は今年も実現出来ず。




奇抜な建物は市庁舎。




松川にかかる橋から観桜会のライトアップされた桜を臨む。



そういや、去年の夏に此処で指輪もらったんだっけ。
なん…だと…? あれからもう9ヶ月…!?
時が加速(ry


ところで屋台で『広島のお好み焼き』というものを初めて食べたのだが、キャベツばっかり入ってるんだな広島焼きって。こういうものなの?
しかもキャベツが凄く苦かった。この店はハズレだったらしい。
口直しに鳥の唐揚を買い食いした。トリカラ最高!!


【2009/04/08 23:56 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
能登島へ。
今日は隣県にある『のとじま水族館』に連れてってもらった。

朝は7時前に出発し、到着したのが9時半ごろ。
海風の所為か、かなり寒い。



館内に入った最初の特設コーナーでは4月だからと『花』にちなんだ名を持つ美しい魚が展示されていたが、あいにく能登島に桜が咲くのはまだ先に思えた。T山市内でもチラホラ咲く程度だし、花冷えが続くようだ。

さて、ぐるぐると見て回ったよ。

コバンザメ。



『小判』たる名の由縁はこの腹だったのか。


こちらはドクターフィッシュとやら。



体表の古い角質を食べてくれるのだそうな。
こちょがしくてキモ気持ちいい。


ウツボ。



ツノが付いててドラゴンみたい。だがマヌケな顔。


ただただ綺麗な魚たち。あとクラゲ。







(*´∀`)ふつくしい…


そのうちイルカショーの開催を告げる館内アナウンスがあったのでプールまで走る。
イルカいるか!!



迫力のジャンプ。


芸達者。



フラフープを回しながら運んでいた。


アクシデントだろうか、場外へブッ飛んでいくボール。




ショーが終わって餌付けコーナーを見に行ったら、こんなに近くにニュッっと現れる奴。



この下がトンネル水槽になっていて、イルカが空を飛び交うように泳ぎ回ってるのが見られる。




お散歩中のペンギンに遭遇。



すごい急速接近してきたwwwwちょ、こっちくんなwwwwww(寄られ過ぎてちょっとピンボケ)


ラッコ。
二匹で凄い喧嘩してて、引き分けた瞬間シンクロ。無駄に愛くるしい。



『らめぇぇ!見ちゃらめぇぇぇ!!』



こうですかわかりません。


お土産に売店でメロンパン買った。
いや違う、カメロンパンを。



味は普通に美味しかった。


能登は意外に遠くて、そう度々来られる場所ではないだけに、めいっぱい楽しんできた。
彼には運転させっぱなしですまんかった。
労いの挨拶、すなわち『乙!』という言葉を謹んで贈らせてもらおう!!


【2009/04/04 20:42 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
あと3ヶ月切ってる
ゼクシィ買ってみた。
付録として、結婚における男子の心得的な(というか女子の都合を押し付けるような内容の)綴じ込み冊子がついていたので、彼に与えておいた。
役に立つかは分からないが…


さて今日は宝飾店でマリッジリングのデザインの打ち合わせと、式場の方でも式の進行等の本格的な打ち合わせとで一日を費やした。疲れた…

招待状、頑張って作らなきゃなぁ…

刻一刻と迫るXデーに焦りを禁じ得ない。

うあああああ(;´Д`)
【2009/03/29 22:31 】 | ラヴアレルギー症例 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
川風が強かった…
今日は何となく隣市の大きな河・庄川の上流の方へ行ってみた。
桜の名所だが、まだまだ早い。
寒かったよ…(;´Д`)



写真は『魚道』…魚が川を遡上してきた時にダムを避けて上る為の道。

庄川水記念公園周辺はリニューアル工事中だったりして、あまり楽しめないな…と思ったら、



ロードローラーだッ!!!!

こんなものでも喜べる。今これ書いててなんとなくググったらこんなの出てきて腹筋がwwwwww しかしこのスレ、ノリノリである。

あと強風で真横に飛ぶ噴水。




そして来た道を戻るだけなのに何故か道に迷う。
甘栗専門店『春日堂』なる店を発見。



夜店で売ってるような、天津甘栗みたいなやつ。
本気でそれしか売ってなかった。パッケージはとても可愛いが…採算取れてるのだろうか?
でも甘栗は美味しいし食べだすと止まらないから、取れるかもな。うん取れるわ。

それからあてもなくウロウロ走って、小杉町にある昭和食堂というところでラーメン食べた。



外観も内装も三丁目の夕日みたいな昭和初期のふいんき。
ラーメンは炭火焼の焼き鳥が乗ったもので、美味しかった。また行きたいなー


【2009/03/22 21:55 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
子供の成長は早いよね…
今日は高校時の友人と集う会だった。
既婚者二名、うち一人はもう子供もいる。その子も一緒に連れて来てたけど、もう保育園に行っているとか。大盛りのパフェに感激したのか、グルメリポーターばりのリアクションをして驚いた。よその子って可愛いなぁ(*´∀`)



写真はN川市のカフェ『海辺の生活』にて食した、リンゴ丸ごと一個を包んだアップルパイ。ウマーーー!!!
あと、この店は地元のタウン誌のカレー特集にも載ってた通り、スパイス効いた美味しいカレーもあるらしい。
今度行ってみたいなぁ!

【2009/03/21 23:56 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>