忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/20 15:32 】 |
螢さん、おいで下さい、こっちの水は甘いですよ
旦那が家の隣の田んぼにて捕獲してきてくれたんですよ!!



螢!!

触れたのなんて十何年ぶりか…!!



車のハザードランプの点滅に引き寄せられて目の前に飛んで来たそうな。

ワクワクしながら隣の田んぼを一緒に見に行くと、確かに小さい光がポツポツと。
田んぼの横に大きい用水路もあるけど、用水路はコンクリで固められてるのに。よく住んでたなこんな所に…!



私の手のひらを歩き回っていた螢はそのうち指先のてっぺんまでよじ登り、飛んでった。
今日は満月で明るい夜だったが、その螢の光は小さいながら強く、だいぶ遠くなるまで見えていた。

螢って本当に不思議ないきものだなぁ…
光を出すのに触っても熱くないんだもんなぁ…
理科で習ったよ、ルシフェリンとルシフェラーゼ。
虫が体内に持ってる酵素が化学反応を起こして出る光で、反応効率が良いから発熱はしない、そいういう光の事を冷光という、だったか。豆知識な!

PR
【2010/06/24 23:28 】 | 日々に思う事 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
結婚記念日だったわけで
朝から旦那が釣りに行っちゃったりとか釣果がグロ注意だったりとか見た目とのギャップがすごかったりとかいろいろバタバタしてたけど、ちゃんと結婚記念日のイベント用意はあったんですよ。私はそれを楽しみにこの一週間を過ごしたのだから…!!

市内、松川沿いのこぢんまりフレンチレストラン『ドゥ・ジ・エーム』でディナーなのです!
ちょっと惚気話になるけど、一昨年の夏にそこに初めて行った時、プロポーズされたのですよ…ドゥフフ(*´艸`)

7時半の予約で時間ちょうどに到着、客は私達のみ。雨だしね。

前菜は鯵と桃のカルパッチョ。これ、一昨年の時も食べた!盛り付けは変わったけど相変わらず美味しい!



魚と果物という、家庭料理では出来ないような組み合わせながら、何故か美味いんだこれ!


前菜二品目はフォアグラと…ますのすし? と思ったけど違った。
そっくりに擬態していておもしろい。正体はスモークサーモンのテリーヌ。



フォアグラはやわらかとろける!添えられたムースも激うま!!!


合間にパンを頂きつつ、写真取るの忘れたけどスープはカブのポタージュ。
スープがクリームみたいで美味しかった。パンに付けると非常に美味だった。

魚料理は真鯛のポワレ。



パプリカなどを炒めたようなものが入ったソースでカラフル。


肉料理は牛フィレ肉のステーキ。



添えられたお芋もうまうま!


デザートに紅茶とキャラメルムースを頂き、素敵な晩餐を終えた。



御馳走様でした!


お店を出る段になっていきなり外が集中豪雨とかちょっと遣る瀬無かったけどね!
車までの数歩で一張羅がずぶ濡れwwwwwたのしすぎるwwwww

また来たいなぁ…(*´q`)
ブログに書いてたから思い出したんだけど、前に食べたアンデーヴとリードボーのサラダ、それから今日のフォアグラ、単品で食べたい。予約すれば食べられるかな?

【2010/06/20 23:05 】 | ラヴアレルギー症例 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
その形状からクツゾコという別名もあるらしい
結婚記念日の朝、目が覚めたら隣に旦那はいなかった。おのれ釣りバカ…!

…と思ってたけど、帰ってきた旦那に訊いたら一度は起こしたらしい。
私は『眠い無理』と言って寝たそうな。 覚えてない。

とりあえず日中は掃除とか溜まった雑事をこなして過ごした。
昼に旦那がたった一匹の釣果を手に帰ってきたのだが、この一匹ちゃんが恐ろしいものだった。

何コレ!? コレ何!?



ゴゴゴゴゴ…



ドッギャァァァァァァン!!!


ちょ…なn…え………

キモいッ…!!!1


正体はシタビラメ。別名クロウシノシタ。
見た目も名前もキモ過ぎるが、フランス料理などでは有名な食材らしい。
そういや『シタビラメのムニエル』って聞いた事がある。食べた事は無い。

…こんな奇怪な魚とも思えない生物を最初に食べた人は凄いよ。

んで、ムニエルっぽく調理して食してみたんだけども。

うはwwww美味過ぎワロタwwwwww

【2010/06/20 13:40 】 | たべもの | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
結婚一周年につき
あっという間の一年でした。

初々しい気持ちを思い出す為に、去年の今日とその前後の記事を拾い出してみたよ!

・2009年5月25日 もしかするとマリッジブルー(笑)

・2009年6月8日 前撮り

・2009年6月19日 前日にまだバタバタしていた件

・2009年6月20日 結婚式

・2009年6月21日22日23日24日25日 新婚旅行


そして分かった事。
一年前と今と、あんまり変わってなかった!!
成長してないんだ\(^o^)/


【2010/06/20 00:00 】 | 日々に思う事 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ありったけの!ゆーめをー!かきあーつめー!!
何事かと申しますと、帆船『海王丸』の総帆展帆が今日だと聞いたので行ってみたのですよ。

伏木富山港の海王丸パークにて3月から11月まで一般公開されている海王丸。
だが、その帆船たる帆を広げた姿を見られるのは年に10回だけ。(公開期間中だいたい月一度)
作業をするのは一般から公募され訓練を受けたボランティアで、総勢100人ほどいるらしいです。

作業前。これでもかなり格好良い。




んで、作業後。すごい!真っ白!!
『海の貴婦人』とか誰が例えたんだ恥ずかしい二つ名つけてwwwwとか思ってたけどこれ見て納得。綺麗。




いやー、海洋ロマンだ!!
某海賊漫画アニメの最初のOPが脳裏を駆け巡る。
でも現実の海賊とかシーナントカとかいうテロリストは怖いので海自の方々に頑張って頂きたいですね。

船の内部を見学したり(乗船料400円)、パークの中を見て回ったりしてしばらく散策。




ちっさい頃にいっぺん来ただけだから展示物などは全然覚えておらず、新鮮で面白かった。


それから天気も良いので海沿いにドライブし、氷見海岸の方まで足を伸ばした。



綺麗な海だった。
日本海って荒磯のイメージだったけど、晴れてればこんなに綺麗に澄んだ青なんだ!

何より、湾の地形によるこの絶景!



水平線の向こうに残雪乗っけた山脈が見えるって結構すごいんじゃないだろうか…!!!


冗談みたいな光景を満喫し、ふと見ると変わった鳥がいたので追っかけて激写。
青い鳥!!



調べたところ、イソヒヨドリという、海辺にいる鳥らしい。
初めて見たからびっくりした。
深青の羽に胸は赤褐色で鮮やかな色合いの綺麗な鳥だった。
良いもん見た!

来て良かった!!(*´∀`*)



【2010/06/06 20:16 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
たーんたーんたーぬきーのキ(以下検閲削除
T波までわざわざ素麺を食べに行った。
県の特産としてT波の大門素麺というのがあるのだが、それを産地で食べようと言うのだ。
ちょっと事情により(前記事参照)到着が遅くなってしまい、目的の店に着いたのは昼をとうに回っていた。

『めん食堂 川なべ』という店はT波のチューリップ公園の近くにあり、大門素麺の料理を出す店の印である緑の旗が立っている。
他に『うー麺』という、らー麺の誤植みたいな謎の言葉が書かれた旗もあった。何だうーめんって。女性専用ラーメン的な何かだろうか。
何となく帰りたくなりつつも、のれんをくぐって店内へ入る。と、いきなり黒い影。



巨大なたぬきの置物がいた。口元がなかなか凶暴。目線を下げると真正面に巨根。何で店に入ったらいきなりたぬきがいるのかはよく分からない。
客は他に年配のご夫婦連れらしき二人だけ。何となく帰りたくなりつつも(二回目)せっかく来たのだからちゃんと素麺を食べていこうとメニューを見る。

めん食堂というから麺類メニューは結構あるが、素麺のメニューは殆ど無い。
あと、うー麺ってのはラーメンの汁で食すうどんの事のようだ。

散々迷いつつ、結局は素麺のメニューにした。

旦那は、海老天と大根おろしが乗った素麺を。



福井名物おろし蕎麦(越前蕎麦)の素麺バージョンという感じだ。
大根おろしはかなりカラく、かけない方が良かったとションボリしていた。


私が頼んだのは『信太となみ大門素麺』…信太というのは狐の事らしい。



薄茶色い丸い塊が皿にドーン。
油揚げの中に素麺が包まっているらしい。
で、この丸まっている薄茶色の物体の様子が丸まって寝ている狐のように見えるから『信太』と付けたらしい。

中の素麺を食べるには油揚げを裂かねばならず、『狐が丸まってる様子』という大変可愛らしい表現をされた物体に箸を突き刺すのはちょっと躊躇した。
で、無慈悲に狐をコロしまして、頂きます。



素麺だけじゃなく、山菜と温泉玉子も入っててボリュームあります。
油揚げ・山菜・玉子って蕎麦やうどんの定番トッピングだけど、素麺にも合うなぁ。
美味しかった。家でもやってみよう!


さてオチです。



いや、コップなんか用意されてもねぇ…

【2010/05/30 21:36 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
釣りバカのお陰様で
T波の方へドライブに行く前に何故かY方漁港へ立ち寄る羽目になった。
お出かけ前にいきなり釣りに行きたがった旦那が、私の反対を無視して漁港へ寄ったのだ。
『30分だけ釣りさせて!』『釣った魚はどうする気!?』『クーラーボックスに入れておけば夕方までだいじょうb』『ええええ(;´Д`)』

私は釣りをするような服装ではないので仕方なく車で待つ事に。
その間ヒマだったので、漁港でワクワクどうぶつタイムだッ!!

あまり人を怖がらないのでかなり接写が可能だった。

よく見ると怖い顔のウミネコ!




見つかっちゃった!(゚д゚)って顔のネコ!!




こっち見んn…いや見て!!見て見て!!子ネコ!!!




釣果はゼロだったが、私は満足のゆく戦果を得た。
漁港には猫がたくさんいるのだな…良い事を覚えた。

よし、来週も釣りに行こう!(もはや魚が目的ではなくなっている)

【2010/05/30 20:27 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>