忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/18 16:35 】 |
滋賀の旅~琵琶湖とか行ってきた!~1日目、長浜にて
琵琶湖のデカさに圧倒されつつ長浜に到着。
とりあえずガイドブック通り長浜城を目指す。

城の周りは公園になっていて、そこを抜けて行く途中に…


ん?



おお?



ヌッハーーーーーーー可愛い何じゃこれ可愛いーーーー!!!!



別に食べ物で釣ったりはしてないよ?何でこっち来る!?



ふ…ふわふわ!やわらか!ぬあーーーー何だこの素敵な手触り!!
人馴れしてるー!野良だよね?野良なのに?この人懐っこさ!!!
君の存在に心奪われたァァァ!!1

という訳で長にゃん(勝手に命名)との邂逅でした。
旦那いわく、『今まで出会った中で一番いい猫』との事。
この勢いなら言える、ねこほしい!と思わず連れて帰りそうになったけど、長にゃんの方がクールだった。
愛想を振りまいた後、まるで一仕事終えたというような顔で去っていった。
長にゃんはクールに去るぜ…

長にゃんに大興奮してたので長浜城での思い出はそればっかりです。
とりあえず城の写真。



てっぺんより。




城を見た後は、長浜の名所としてやはりガイドブックに載っている黒壁スクエアへ。
黒い壁が特徴的な昔の銀行跡とかを改造して所謂『レトロな町並み』にしてあって、色々な店とかやってるらしい。
ガラスとオルゴールの店とか、何となく小樽を思い出す。



綺麗なディスプレイ。

おやつは黒壁ソフトクリーム。竹炭入りで黒い。



ちなみに気温35度余裕でしたので、買ったそばから溶けてきた。
味わいたいけど溶けるので、必死で早食いした。ゆえに味はよく覚えてない…


海洋堂ミュージアムに入場!



ケンシロウがでかい。



ドラゴンかっこいい!

入場料は800円だけど、200円相当のガシャポンが1回サービスで出来る。
アリスのティーパーティーというやつを回して、希望のチェシャ猫が一発で出た!
今日はねこ運の良い日だな!!

ミュージアム内は海洋堂の精密な作りのフィギュアが所狭しと並んでいる。
『フィギュア』としてもフィギュアもあるけど、目を引くのは食玩とかボトルキャップとかのオマケフィギュア。
中には私が熱中して買っていたシリーズもあり、懐かしく思い出した。
テディベアのとか、別に喉も痛くないのに蜂蜜のど飴を買いまくった記憶が…帰ったらちゃんと整理して飾ろう。

ここで昼になったので、黒壁スクエアの中にあるカフェレストランへ。
欲張りなので三種ソースのオムライスにした。



トマトソース、ホワイトソース、デミグラソース!
一番美味しいと思ったのはホワイトで、ソースそのまま飲みたいくらい。
旦那は黒壁オムライスとかいうのを頼んでいた。



真っ黒!!
イカスミと竹炭で真っ黒!!
口の周りがすごい事になっていた。

美味しいオムライスで空腹を満たして長浜を後にした。一路彦根へ。
待っててひこにゃーん!!
PR
【2010/08/16 13:02 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
滋賀の旅~琵琶湖とか行ってきた!~序章
仕事の都合とかで色々あって、お盆の休暇は15日から19日になったのですよ。
去年はわりと東日本の方面を旅する事が多かったので、今年は西がいいと言った私のリクエストに応えた旦那。
「今年の夏は琵琶湖いくぞー!」と相成った訳です。

滋賀に行くなら、いっそ京都まで行こうよと思ったし言った。
子供のころ、父と叔父と祖母と私とで、車で京都日帰りの強行軍を経験していたから。
(ちなみにその時は渋滞の所為で大津だかで高速を降りて電車で京都まで行ったwwww)
しかし、京都へは4月に行ったばかりだし、何より京都在住の妹が実家に帰省してきている為、行く理由が付けられず断念した。
それほどまでに、私は最初、滋賀と琵琶湖をナメていた。 ごめんなさい。

琵琶湖…でか過ぎるよ! ほとんど海だったよ!



船だ! かっこいい!!


【2010/08/16 08:54 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今年も花火を見に行ったよ!

御中元を実家に届けるのを口実に車を停めさせてもらい、花火見物に出掛けた。
実家は花火大会の会場である神通川の、車両通行止めで歩行者天国となる土手まで徒歩5分の近さという好立地なのですよ。
今年の花火も素晴らしかった!



ちょっと事故っぽいのもあったけど。



先の花火の火花が流れ落ちるタイプだったし、引火して爆発したんじゃなかろうか。
おかしいだろ地面から半球型に拡散するなんて危なすぎるだろ。
特に怪我人も何もいなかったのか、ちょっとの間が空いたけど、すぐ続き始まった。大丈夫で良かった。


余談だが、実家に贈った御中元はハム。で、実家から貰った御中元もハム。しかもメーカーまで同じ。
ポルナレフするなら、

「あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
『おれは実家にハムを持っていったと思ったらこっちもハムを貰っていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…日本ハムだとか伊藤ハムだとかメーカーの違いすらねえ
もっと近い地元メーカーの桜井ハムを味わったぜ…」(AA略)

ちなみに去年、母は『御中元くれるなら素麺がいいなー』とか私に言っていたらしいが、私は記憶にない。
まあ、覚えておいて来年はちゃんと素麺を贈らなくてはと思ったのでここにメモー
【2010/08/01 23:56 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
何を以ってメルヘンと定義すれば良いのか
何となく道の駅めぐりをしようと、O矢部の方までドライブに行った。
O矢部は『メルヘンの町』を名乗るT山西部の町。
何でO矢部がメルヘンなのかはよく分からないが、町おこしの一環か何かで、町の公共施設が有名な洋風建築のコピーになってるらしい。
セメント工場のタンク(?)までトンガリ屋根のついた西洋のお城の塔みたいになってたりする。



道すがら見かけたけど噴いた。

とにかく何でもかんでもメルヘンメルヘンって書いてあって、そんなにメルヘンって言うなら○○コジとタイアップすれば良かったのにと思う。
そしたらコジ○○が銀玉入れなんかに汚されずに済んだかも知れないのに…
最近、あのカン高くも可愛らしい声がCMで聞こえてきたので思わず超反応したんだが、パチのCMだったので落胆した。もう大暴落。爆下げもいいとこ。
あのシュールな世界観けっこう好きだったのに何てことだ。

話はズレたが、ともかく西洋のお城みたいなのが田んぼのド真ん中にいきなり現れたりする不思議な町、それがO矢部。
メルヘン建築(笑)を巡ってみるのもいいかもしれないが、今回は何の用意も無いし午後からの行動だった為に時間が無いから、それはまたの機会に。
とりあえず道の駅メルヘンおやべに到着ですよ。

で、フードコーナーで驚愕の珍メニューを発見した。
その名も『メルヘン温玉ソフト』…!



ソフトクリーム、トッピングに温泉たまご、そしてアイスクリーム専用しょうゆをたっぷりと。
どれも単体で美味しい物だけど、なんでこれらを混ぜこぜにしようと思ったのか…どこらへんがメルヘンなのか…
メルヘンって何?メルヒェンってなに?
味の感想? うん、まあ…別々で食べれば良かったと思ったよ。
旦那は玉子が入った『メルヘン煮込みうどん』みたいなのを食べてた。 こっちもメルヘン…共通点は…玉子…

そうか! メルヘンって玉子だったんだよ!!(違います)


【2010/07/25 19:26 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
頼成の森の花しょうぶ祭り
T山県西部、T波の県民公園頼成の森という自然公園みたいなとこで、花しょうぶ祭りというのを毎年やっているそうな。
栽培されている花しょうぶは600種70万株と大きな規模、開催は25回目を数えるようだが、恥ずかしながら私は初めて知った。
そして旦那に連れてってと強請り、午後になってからもたもたと出掛けた次第。

ちなみに、花しょうぶに似た花としてあやめ・かきつばたがあるが、『何れ菖蒲か杜若(いづれあやめかかきつばた)』と諺があるように、似すぎてよく分からない。
見分け方は、
・花しょうぶは水辺に生えてて、葉脈がはっきりしてて、花弁の付け根に黄色の紋がある。
・かきつばたも水辺に生えてて、葉脈もあるけど細く、花弁の付け根の紋が白い。
・あやめは水辺でなくむしろ乾いたところでも生えてて、葉脈がよく見えない。
これ豆知識な。

あと花期も、他二つは花しょうぶより1ヶ月以上早いが、最近の気候変動の所為でそれはあまり頼りにならないかも。
そうそう、菖蒲湯のしょうぶは、花しょうぶとは別物。
これも豆知識な。

うんちく垂れましたサーセンwwww

まあ到着まで結構な道のりだったのですよ、蛇行した山道で車酔いしたし。
これ見たら治ったけどね!





素晴らしい紫のグラテーション!!
紫色がお好きなせきしき様に捧ぐ。



青紫。


赤紫。


白と紫のバイカラー。


白地に紫の細い網目模様。


薄紫…むしろピンクの大輪。


すっとした花姿の濃い紫。


ちょっと浮いてる黄色。



どの花見ても綺麗だな!

【2010/06/27 22:14 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ありったけの!ゆーめをー!かきあーつめー!!
何事かと申しますと、帆船『海王丸』の総帆展帆が今日だと聞いたので行ってみたのですよ。

伏木富山港の海王丸パークにて3月から11月まで一般公開されている海王丸。
だが、その帆船たる帆を広げた姿を見られるのは年に10回だけ。(公開期間中だいたい月一度)
作業をするのは一般から公募され訓練を受けたボランティアで、総勢100人ほどいるらしいです。

作業前。これでもかなり格好良い。




んで、作業後。すごい!真っ白!!
『海の貴婦人』とか誰が例えたんだ恥ずかしい二つ名つけてwwwwとか思ってたけどこれ見て納得。綺麗。




いやー、海洋ロマンだ!!
某海賊漫画アニメの最初のOPが脳裏を駆け巡る。
でも現実の海賊とかシーナントカとかいうテロリストは怖いので海自の方々に頑張って頂きたいですね。

船の内部を見学したり(乗船料400円)、パークの中を見て回ったりしてしばらく散策。




ちっさい頃にいっぺん来ただけだから展示物などは全然覚えておらず、新鮮で面白かった。


それから天気も良いので海沿いにドライブし、氷見海岸の方まで足を伸ばした。



綺麗な海だった。
日本海って荒磯のイメージだったけど、晴れてればこんなに綺麗に澄んだ青なんだ!

何より、湾の地形によるこの絶景!



水平線の向こうに残雪乗っけた山脈が見えるって結構すごいんじゃないだろうか…!!!


冗談みたいな光景を満喫し、ふと見ると変わった鳥がいたので追っかけて激写。
青い鳥!!



調べたところ、イソヒヨドリという、海辺にいる鳥らしい。
初めて見たからびっくりした。
深青の羽に胸は赤褐色で鮮やかな色合いの綺麗な鳥だった。
良いもん見た!

来て良かった!!(*´∀`*)



【2010/06/06 20:16 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
たーんたーんたーぬきーのキ(以下検閲削除
T波までわざわざ素麺を食べに行った。
県の特産としてT波の大門素麺というのがあるのだが、それを産地で食べようと言うのだ。
ちょっと事情により(前記事参照)到着が遅くなってしまい、目的の店に着いたのは昼をとうに回っていた。

『めん食堂 川なべ』という店はT波のチューリップ公園の近くにあり、大門素麺の料理を出す店の印である緑の旗が立っている。
他に『うー麺』という、らー麺の誤植みたいな謎の言葉が書かれた旗もあった。何だうーめんって。女性専用ラーメン的な何かだろうか。
何となく帰りたくなりつつも、のれんをくぐって店内へ入る。と、いきなり黒い影。



巨大なたぬきの置物がいた。口元がなかなか凶暴。目線を下げると真正面に巨根。何で店に入ったらいきなりたぬきがいるのかはよく分からない。
客は他に年配のご夫婦連れらしき二人だけ。何となく帰りたくなりつつも(二回目)せっかく来たのだからちゃんと素麺を食べていこうとメニューを見る。

めん食堂というから麺類メニューは結構あるが、素麺のメニューは殆ど無い。
あと、うー麺ってのはラーメンの汁で食すうどんの事のようだ。

散々迷いつつ、結局は素麺のメニューにした。

旦那は、海老天と大根おろしが乗った素麺を。



福井名物おろし蕎麦(越前蕎麦)の素麺バージョンという感じだ。
大根おろしはかなりカラく、かけない方が良かったとションボリしていた。


私が頼んだのは『信太となみ大門素麺』…信太というのは狐の事らしい。



薄茶色い丸い塊が皿にドーン。
油揚げの中に素麺が包まっているらしい。
で、この丸まっている薄茶色の物体の様子が丸まって寝ている狐のように見えるから『信太』と付けたらしい。

中の素麺を食べるには油揚げを裂かねばならず、『狐が丸まってる様子』という大変可愛らしい表現をされた物体に箸を突き刺すのはちょっと躊躇した。
で、無慈悲に狐をコロしまして、頂きます。



素麺だけじゃなく、山菜と温泉玉子も入っててボリュームあります。
油揚げ・山菜・玉子って蕎麦やうどんの定番トッピングだけど、素麺にも合うなぁ。
美味しかった。家でもやってみよう!


さてオチです。



いや、コップなんか用意されてもねぇ…

【2010/05/30 21:36 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>