忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/18 14:51 】 |
滋賀の旅~琵琶湖とか行ってきた!~2日目、近江八幡にて

午後は近江八幡へ。
ガイドブックによると、歴史的な建築と、あと何か有名な堀があるようだ。

近江八幡市に到着し『あきんどの里』というところで首尾よく駐車場に入り、とりあえず昼食を取ろうかという事になった。
滋賀には『近江牛』というブランド牛がいて、ガイドブックにもステーキとかステーキとかスキヤキとか書いてある。腹が鳴る。
あきんどの里内の『千里庵』という店で、お得な和風ステーキ定食を選んだ。旦那は特上すき焼き定食。
どちらも1500円くらいと手頃なお値段でありながら、ちゃんと近江牛を使ってあるとの事。
いやもう、これがウマーーーーー!!!
柔らかいな肉!すごいな近江牛!



やっぱ肉って単純に焼いたのが一番ウマ…いや、でもスキヤキの方もウマいわ。



すき焼きには、近江名物の赤こんにゃくと丁字麩も入っていて、『此処だけ感』がある。
美味しかったー!!!

食事を終え、街の中を巡る事にする。
ちょっと名所がとッ散らかっているようなので、レンタサイクルを借りて。
自転車に乗るのは10年ぶりくらいだが、意外と乗れた。ていうか気持ちいい!!
自分の足で走るより早くてラク!という、初めて自転車(補助輪無し)に乗れるようになった時の気持ちを思い出した。ヒャッホー(*´∀`)ノ

まずは『かわらミュージアム』へ。



ここは全国唯一の瓦専門博物館。近江八幡は八幡瓦という種類の瓦を昔から作っていて、その瓦はいぶし銀に光るのが特徴なのだそうな。
で、その瓦の粘土で作られた木琴ならぬ鉄琴ならぬ『瓦琴』なるものがあった。



木琴と鉄琴のちょうど中間の、擬音で表現しようとするならば…かろん、こりん、というような不思議で綺麗な音がした。

あと時代劇撮影で有名な八幡堀とか、



白雲館とか、



日牟禮八幡宮とかを見て回った。



チェリオしか入ってない自販機を発見。初めて見た。しかも500mL入りも全部100円というお財布の味方。




あと、初めて知ったけどメンタームの会社ってここが元だったらしい。近江兄弟社。



創立者はウィリアム・メレル・ヴォーリス。
死ぬまで近江八幡で暮らし、和名を一柳米令留(メレル)と言ったそうな。
亜『米』利加から『来』て『留』まるという洒落もかけて、おもしろい帰化名だ。
明治に英語の先生兼宣教師として日本に来たそうだけど、建築設計とか前述の薬屋とか、万能じゃないか…すごい人がいたものだ。


PR
【2010/08/17 15:04 】 | どっか行って来た話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<滋賀の旅~琵琶湖とか行ってきた!~2日目、安土にて | ホーム | 滋賀の旅~琵琶湖とか行ってきた!~2日目、佐和山にて>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>